皆さんこんにちは!東進衛星予備校徳島寺島本町東校の担任助手の佐々木です。
今回は勉強に対するモチベーションアップについて簡単にお話したいと思います。
人それぞれですが、勉強に対するモチベーションってなかなか上がらないすよね。
例えば、模試の結果が悪かった時や、模試で友達に負けた時、また、受験に対する不安などで簡単にモチベーションが下がってしまうことがよくあると思います。
もちろん、模試にも難易度がありますし、科目によっても毎回難易度が大きく異なる場合もあります。
そこで、モチベーションを下げないようにするコツとしてよく言われるのが、模試やテストの結果に一喜一憂しないことです。
また、次回の模試対策として模試の分析ノートや反省表などを利用して、結果を具体的に目に見えるようにしましょう。そうすることで自分の苦手が目に見えてラッキーと思えたり、苦手科目の克服のチャンスにつながったりします。
と言ってもモチベーションは下がってしまうものなので、むしろその時は無理に勉強せず、いつもより早く寝てみたり、甘いものを食べたり、音楽を聴いたりしてリラックスすることも良いと思います。ちなみに僕は、軽く散歩したり、ご飯やお風呂などを挟んで頭を休めたりしていました。個人的に、音楽を聴きながら数学をすると集中できました。一度試してみてください。
ただし、寝る前にスマホやゲームはしないでくださいね。
日を増すごとに涼しくなってきましたが、体調には十分に注意しながら一日を過ごしましょう。
